映像制作用語集
映像制作に関する用語をご紹介
色温度(color temperature)
ディスプレイなどで光源の色味を表す単位のこと。色温度が高いほど青っぽく、低いほど赤っぽくなります。単位はK(ケルビン)が用いられます。初期出荷時のディスプレイでは、通常のテレビと同程度の9300~9600K程度に設定されています。DTPや写真加工では一般に5000~6500K程度の色温度が用いられます。なお、真昼の日光は5500~6000Kと言われ、カメラのカラーデイライトフィルムは5500K前後に最も適するように作られています。
スポンサーサイト
[2012/02/14 17:50]
|
ア行
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
→
http://elmocreative.blog.fc2.com/tb.php/99-73923dd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:elmo1972
FC2ブログへようこそ!
最新記事
なめ出し (03/19)
フォトショ(Photoshop) (03/19)
なめ出し (03/19)
動画ファイル(movie file) (03/13)
サーバー(server) (03/13)
月別アーカイブ
2012/03 (7)
2012/02 (9)
2012/01 (10)
2011/12 (8)
2011/11 (9)
2011/10 (19)
2011/09 (20)
2011/08 (19)
2011/07 (2)
カテゴリ
ア行 (11)
カ行 (11)
サ行 (11)
タ行 (11)
ナ行 (12)
ハ行 (11)
マ行 (10)
ヤ行 (9)
ラ行 (10)
ワ行 (6)
映像制作 (1)
未分類 (0)
リンク
映像制作 大阪
株式会社エルモ
えるもーど通信
映像制作用語集
映像制作ブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 映像制作用語集 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.