映像制作用語集
映像制作に関する用語をご紹介
やらせ
ドキュメンタリーなど、ノンフィクションの映像の場合に、基本的に事実をそのまま伝えるべきなのに、「事実と異なる虚偽の内容を作成・誇張して、あたかも事実であるかのように見せること」を一般に「やらせ」といいます。TV業界では、1992年頃から頻発して社会問題となりました。目に余る「やらせ」は卑劣な行為として糾弾・非難されるべきですが、ドラマなど、虚構のフィクション作品では、同様の行為をおこなうと、それは「演技」や「演出」、「効果」などと呼ばれます。また、ドキュメンタリー作品にも当然のことながら「演出」はあります。例えば、ドキュメンタリーで「再現」は、表現手法としてありですが、それを「事実」として扱うことには、充分に慎重であるべきです。
スポンサーサイト
[2012/01/05 09:34]
|
ヤ行
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
→
http://elmocreative.blog.fc2.com/tb.php/87-06a3725a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:elmo1972
FC2ブログへようこそ!
最新記事
なめ出し (03/19)
フォトショ(Photoshop) (03/19)
なめ出し (03/19)
動画ファイル(movie file) (03/13)
サーバー(server) (03/13)
月別アーカイブ
2012/03 (7)
2012/02 (9)
2012/01 (10)
2011/12 (8)
2011/11 (9)
2011/10 (19)
2011/09 (20)
2011/08 (19)
2011/07 (2)
カテゴリ
ア行 (11)
カ行 (11)
サ行 (11)
タ行 (11)
ナ行 (12)
ハ行 (11)
マ行 (10)
ヤ行 (9)
ラ行 (10)
ワ行 (6)
映像制作 (1)
未分類 (0)
リンク
映像制作 大阪
株式会社エルモ
えるもーど通信
映像制作用語集
映像制作ブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 映像制作用語集 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.