fc2ブログ
映像制作用語集
映像制作に関する用語をご紹介
チルトシフト撮影
チルトシフトレンズ(ティルトシフトレンズ)を使った撮影のこと。レンズを水平方向・垂直方向に移動させることで、いわゆるアオリ撮影を可能にするレンズです。通常、高い建物などを近くから撮影する場合は、遠近法が影響してしまうため、全景を歪みなく撮影することは難しい。このとき、シフト機構と呼ばれるレンズの上下移動が可能なレンズを用いると、レンズの光軸と撮像面(フィルムや撮像素子の感光面)を意図的にずらして逆の歪みを発生させ、結果として像の歪みを補正できます。また、ティルト機構ではレンズを斜めにすることで光軸を傾け、それによって、ピントの合う範囲をコントロールできる。このため、最近では、アオリ撮影を逆に利用してピントやパースを意図的にずらし、被写体をミニチュア風の遠景として写す手法が注目を集めています。
スポンサーサイト





トラックバック
トラックバック URL
http://elmocreative.blog.fc2.com/tb.php/70-4311ad48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)