映像制作用語集
映像制作に関する用語をご紹介
レンダリング
映像制作
における
ノンリニア編集
において、作りあげたタイムライン上の
映像
や音声、エフェクトなどを、まとめて1つの
映像
ファイルにする操作作業のことです。簡単に言うなら、編集結果を
映像
として最終的に出力することです。例えば、画像にフィルターをかけたりテロップを乗せたりしたとき、合成して新たな画像を書き出すのです。この作業をしないと、単に編集ソフト上で色々なファイルが順番に並んでいるだけですので、何の意味もありません。元々はコンピュータ用語で、
3DCG
(3次元グラフィックス)で数値データとして与えられた物体や図形に関する情報を計算によって画像化することを指していました。ちなみに
3DCG
では、視点の位置や、光源の数や位置、種類、物体の形状や頂点の座標、材質を考慮して陰面消去や陰影付けなどを行って画像を作成しています。
スポンサーサイト
[2011/08/31 10:10]
|
ラ行
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
プロフィール
Author:elmo1972
FC2ブログへようこそ!
最新記事
なめ出し (03/19)
フォトショ(Photoshop) (03/19)
なめ出し (03/19)
動画ファイル(movie file) (03/13)
サーバー(server) (03/13)
月別アーカイブ
2012/03 (7)
2012/02 (9)
2012/01 (10)
2011/12 (8)
2011/11 (9)
2011/10 (19)
2011/09 (20)
2011/08 (19)
2011/07 (2)
カテゴリ
ア行 (11)
カ行 (11)
サ行 (11)
タ行 (11)
ナ行 (12)
ハ行 (11)
マ行 (10)
ヤ行 (9)
ラ行 (10)
ワ行 (6)
映像制作 (1)
未分類 (0)
リンク
映像制作 大阪
株式会社エルモ
えるもーど通信
映像制作用語集
映像制作ブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 映像制作用語集 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.